しきょうせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しきょうせいの意味・解説 

しきょう‐せい〔シキヤウ‐〕【示強性】

読み方:しきょうせい

物質や場で、系の状態を表す状態量が、系の大きさに依らない性質温度圧力のように、系の大きさが2倍、3倍になっても、状態量変わらない性質のことを指す。また、このような状態量示強変数という。⇔示量性




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しきょうせい」の関連用語

1
共生植物 デジタル大辞泉
100% |||||

2
角膜矯正法 デジタル大辞泉
100% |||||

3
共生説 デジタル大辞泉
100% |||||

4
共青団 デジタル大辞泉
100% |||||

5
強制フラッシュ デジタル大辞泉
100% |||||

6
強制ブラウジング デジタル大辞泉
100% |||||

7
強制性交罪 デジタル大辞泉
100% |||||

8
強精 デジタル大辞泉
100% |||||


10
キリスト教青年会 デジタル大辞泉
92% |||||

しきょうせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しきょうせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS