読み方:さしったり
[感]《副詞「さ」+動詞「し(知)る」の連用形+完了の助動詞「たり」から》
1 事態の変化を予測して待ち構えていたときに言う語。それきた。よしきた。心得た。
「源太めがけて切りつくる。—と引っぱづし」〈浄・盛衰記〉
2 物事に失敗したときに言う語。しまった。
「突けども切れども手ごたへなし。—と取りなほし」〈浄・振袖始〉
品詞の分類
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
然云う
然別湖
然有らぬ
然有り
然様
然然
然知ったり
然程
然菅の渡り
然許り
然諾
然諾を重んずる
然迄
然知ったりのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS