護摩酢
- 酒のこと。僧家の隠語。
- 仏家にて酒のことをいふ。酒は仏が戒められて居る故に、名をかへて飲用するのである。般若湯に同じ。〔僧侶語〕
- 僧侶間にて酒のことをいふ。酒は仏が戒められて居る故に、名をかへて飲用するのである。般若湯に同じ。
- 〔隠〕僧侶間で酒のことをいふ。酒は仏教に於て戒められてゐる故に、名をかへて飲用するのである。「般若湯」に同じ。
- 酒のこと。般若湯ともいふ。
- 酒を云ふ。
- 酒を云ふ。盤若湯に同意。〔僧侶隠語〕
- 僧侶間で酒のことをいう。「般若湯」に同じ。
- 仏家で酒のことをいう。酒は仏がとがめられているので、名をかえてのむわけ、般若湯と同じ。〔僧侶〕
- 酒のこと(護摩酢)。仏教には五戒あり飲酒を禁ぜられているので仏前に焚く護摩油とか酢などと称したところから(般若湯に同じ)。〔俗〕
- 〔僧侶〕酒のこと。
ごまずと同じ種類の言葉
- ごまずのページへのリンク