ごまずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 調味料 > > ごまずの意味・解説 

ごま‐ず【×胡麻酢】

読み方:ごまず

炒ったゴマすりつぶし砂糖・塩・酢などを加えて調味したもの。あえ物に使う。


護摩酢

読み方:ごます,ごまず

  1. 酒のこと。僧家隠語
  2. 仏家にて酒のことをいふ。酒は仏が戒められて居る故に、名をかへて飲用するのである般若湯に同じ。〔僧侶語〕
  3. 僧侶間にて酒のことをいふ。酒は仏が戒められて居る故に、名をかへて飲用するのである般若湯に同じ。
  4. 〔隠〕僧侶間で酒のことをいふ。酒は仏教に於て戒められてゐる故に、名をかへて飲用するのである。「般若湯」に同じ。
  5. 酒のこと。般若湯ともいふ。
  6. 酒を云ふ。
  7. 酒を云ふ。盤若湯同意。〔僧侶隠語
  8. 僧侶間で酒のことをいう。「般若湯」に同じ。
  9. 仏家で酒のことをいう。酒は仏がとがめられているので、名をかえてのむわけ、般若湯と同じ。〔僧侶
  10. 酒のこと(護摩酢)。仏教には五戒あり飲酒を禁ぜられているので仏前焚く護摩油とか酢などと称したころから般若湯に同じ)。〔俗〕
  11. 僧侶〕酒のこと。

分類 俗/一般僧侶僧侶語、僧侶隠語東京僧侶

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ごまずと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごまず」の関連用語

1
胡麻酢 デジタル大辞泉
74% |||||

ごまずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごまずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS