ごじゅうごねんたいせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ごじゅうごねんたいせいの意味・解説 

55年体制

読み方:ごじゅうごねんたいせい

1955年日本において成立した自由民主党日本社会党二大政党として日本の政治において主導的な役割果たしていた体制のこと。

ごじゅうごねん‐たいせい〔ゴジフゴネン‐〕【五十五年体制】

読み方:ごじゅうごねんたいせい

1955年昭和30左右両派に分裂していた日本社会党統一と、自由党[三]民主党保守合同によって成立した2政党による日本の政治体制のこと。のち、多党化の進行により崩壊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごじゅうごねんたいせい」の関連用語

1
五十五年体制 デジタル大辞泉
100% |||||


ごじゅうごねんたいせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごじゅうごねんたいせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS