ごこうしゆいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義(数) > ごこうしゆいの意味・解説 

ごこう‐しゆい〔ゴコフ‐〕【五×劫思×惟】

読み方:ごこうしゆい

阿弥陀仏四十八願をたてる以前に、その誓いについて五劫もの長い間考え続けたこと。


ごこうしゆい 【五劫思惟】

仏教語。阿弥陀仏がまだ法蔵という菩薩であった時、万民救済のため、どのような浄土作ろうかと、五劫もの永い思索したこと、をいう。→ 劫



ごこうしゆいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごこうしゆい」の関連用語

1
五劫思惟 デジタル大辞泉
78% |||||


3
6% |||||

4
2% |||||


ごこうしゆいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごこうしゆいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS