こじまとらじろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こじまとらじろうの意味・解説 

こじま‐とらじろう〔‐とらジラウ〕【児島虎次郎】

読み方:こじまとらじろう

[1881〜1929]洋画家岡山生まれ印象派的な画風を示す。大原孫三郎依嘱により渡欧し美術品収集し大原美術館基礎作った


児島虎次郎

読み方:こじま とらじろう

洋画家岡山県生。東美校卒。フランス・ベルギーで印象派学びサロン=ソシエテ=ナショナルサロン=デ=チュイルリー会員となる。のち大原美術館より委嘱され作品大部分収集した帝展審査員昭和4年(1929)歿、47才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こじまとらじろう」の関連用語

1
児島虎次郎 デジタル大辞泉
100% |||||

2
児島 デジタル大辞泉
100% |||||


こじまとらじろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こじまとらじろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS