こしみずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こしみずの意味・解説 

こしみず〔こしみづ〕【小清水】

読み方:こしみず

北海道東部斜里郡地名オホーツク海面する西部の濤沸(とうふつ)湖には原生花園がある。


こし‐みず〔‐みづ〕【×漉し水】

読み方:こしみず

砂や布などでこして、不純物取り除いた清浄な


こし‐みず〔‐みづ〕【腰水】

読み方:こしみず

鉢植え植物の給水方法の一。張った容器に鉢を入れ、鉢底から吸わせるもの。


こしみず【腰水】

張った水盤などに鉢ごと浸し、鉢底から水分吸い上げさせる方法夏場水切れ防止策として有効。


輿水

読み方
輿こしみず


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こしみず」の関連用語

1
小清水町 デジタル大辞泉
100% |||||

2
漉し水 デジタル大辞泉
100% |||||


4
小清水 デジタル大辞泉
100% |||||

5
腰水 デジタル大辞泉
100% |||||



8
90% |||||



こしみずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こしみずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
盆栽用語集盆栽用語集
Copyright 2025, Kindai Shuppan co.,ltd.
近代出版盆栽用語集
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS