こうがくしきマークよみとりそうちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > こうがくしきマークよみとりそうちの意味・解説 

光学式マーク読み取り装置

読み方:こうがくしきマークよみとりそうち
別名:オプティカルマークリーダー
【英】Optical Mark Reader, OMR

光学式マーク読み取り装置とは、マークシートよばれる専用用紙記入されマーク読み取るための装置のことである。

マークシートにはあらかじめいくつかの記入箇所用意されている。記入者は、該当する項目に印をつけたり塗りつぶしたりといった、所定方法記入を行う。光学式マーク読み取り装置は、マークシート読み取って集計するOCRのように文字解析する機能持たないため、筆記試験などには適さないが、選択問題式のテストアンケートなどであれば短時間大量に採点集計を行うことができる。

プリンタ・スキャナのほかの用語一覧
スキャナ:  フラットベッドスキャナ  ipm  光学解像度  光学式マーク読み取り装置  ニポウディスクスキャナー  OCR  シートフィードスキャナ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうがくしきマークよみとりそうち」の関連用語

こうがくしきマークよみとりそうちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうがくしきマークよみとりそうちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【光学式マーク読み取り装置】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS