ぐれいぞーんきんりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぐれいぞーんきんりの意味・解説 

グレーゾーン‐きんり【グレーゾーン金利】

読み方:ぐれーぞーんきんり

利息制限法の上金利1520パーセント元本によって率が変わる)と、出資法の旧上限金利29.2パーセントとの間の金利。この金利営業する貸金業者多く多重債務などの問題生む原因となった

[補説] 平成18年200612月貸金業法改正法成立出資法の上金利利息制限法と同じ20パーセント引き下げることが定められた。平成22年20106月出資法の上金利引き下げ施行され、グレーゾーン金利は廃止された。グレーゾーン金利廃止後も過払い金返還請求は可能。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ぐれいぞーんきんりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぐれいぞーんきんりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS