きんゆほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きんゆほうの意味・解説 

きんゆ‐ほう〔‐ハフ〕【均輸法】

読み方:きんゆほう

中国漢の武帝始めた経済政策の一。各地方特産物を税として納めさせ、政府が不足地に転売する物価調整法。→平準法

宋代王安石の新法の一。政府必要物資直接調達輸送し商人中間搾取排除するもの。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんゆほう」の関連用語

きんゆほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんゆほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS