きょうぎょうしんしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きょうぎょうしんしょうの意味・解説 

きょうぎょうしんしょう〔ケウギヤウシンシヨウ〕【教行信証】

読み方:きょうぎょうしんしょう

鎌倉前期仏教書親鸞(しんらん)撰。6巻広く経典解釈論の中から念仏往生要文抜粋編集し浄土真宗教義組織体系化した書。すべてを阿弥陀仏回向(えこう)の働き捉え信心中心置いて説く顕浄土真実教行証文類


きょうぎょうしんしょう 【教行信証】

親鸞の著。正名は『顕浄土真実教行証文類』、略名は『教行信証』のほか、『浄土文類』『広文類』などとも。六巻。多数経・論引いて浄土真宗教え明らかにしたもの。→ 親鸞


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょうぎょうしんしょう」の関連用語

1
教行信証 デジタル大辞泉
100% |||||

きょうぎょうしんしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょうぎょうしんしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS