きむらとくおうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > きむらとくおうの意味・解説 

木村徳応

読み方:きむら とくおう

江戸前期画家文禄2年(1593)生。京都の人。姓は木村、号は徳応。法橋に至る。隠元禅師像や高野聖松雲院の観言像、宇治平等院釣殿安置する観音厨子扉などの仏画を描く。天和元年(1681)までの作例確認されている。歿年未詳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きむらとくおう」の関連用語

きむらとくおうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きむらとくおうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS