きくちずけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きくちずけいの意味・解説 

きくち‐ずけい〔‐ヅケイ〕【菊池図形】

読み方:きくちずけい

単結晶電子線回折現れる回折模様黒と白が対をなす平行線として現れる菊池線平行線の間が黒または白の帯状となる菊池帯菊池バンド)とがある。昭和3年(1928)、物理学者菊池正士雲母電子線解析により発見菊池模様菊池パターン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きくちずけい」の関連用語

1
菊池図形 デジタル大辞泉
78% |||||

きくちずけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きくちずけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS