かんのわのなのこくおうのいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんのわのなのこくおうのいんの意味・解説 

かんのわのなのこくおう‐の‐いん〔カンのわのなのコクワウ‐〕【漢倭奴国王印】

読み方:かんのわのなのこくおうのいん

福岡市東区志賀島から出土した金印天明4年(1784)に発見印文は「漢委奴国王」の5字が刻まれている。西暦57年、倭の奴国王が後漢朝貢し、光武帝より印綬受けたという「後漢書東夷伝にみえるといわれる倭奴国王印(わのなのこくおうのいん)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんのわのなのこくおうのいん」の関連用語

1
倭奴国王印 デジタル大辞泉
100% |||||

2
奴国 デジタル大辞泉
100% |||||

3
金印 デジタル大辞泉
100% |||||

4
漢倭奴国王印 デジタル大辞泉
100% |||||

かんのわのなのこくおうのいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんのわのなのこくおうのいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS