かんせつみんしゅせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 民主制 > かんせつみんしゅせいの意味・解説 

かんせつ‐みんしゅせい【間接民主制】

読み方:かんせつみんしゅせい

国民代表者選挙し、その代表者通じて間接に政治に参加する制度代表民主制。→直接民主制


間接民主制(かんせつみんしゅせい)

日本は間接民主制の国なので、選挙国民代表者を選ぶ。たとえば、国会議員地方議会議員都道府県知事市町村長地方議会議員などを、選挙で選ぶことができる。

国民直接政治に参加するのではなく国会などを通して間接に政治に参加することから、<間接民主制>と言う

(2000.11.01更新




かんせつみんしゅせいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんせつみんしゅせい」の関連用語

1
間接民主主義 デジタル大辞泉
100% |||||

2
代表民主制 デジタル大辞泉
100% |||||

3
間接民主制 デジタル大辞泉
100% |||||

4
6% |||||

かんせつみんしゅせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんせつみんしゅせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS