かんきょうなんみんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんきょうなんみんの意味・解説 

かんきょう‐なんみん〔クワンキヤウ‐〕【環境難民】

読み方:かんきょうなんみん

大規模な環境変化によって、住んでいる地を離れざるを得ない人々気候変動による砂漠化海面上昇のほか、熱帯雨林焼畑農業過放牧過剰な灌漑(かんがい)農法などによる土壌荒廃により、生活が困難になった住民を指す。その原因気候変動による場合は特に気候難民ともいう。1980年代後半以降世界中で増加




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんきょうなんみん」の関連用語

1
環境難民 デジタル大辞泉
98% |||||

かんきょうなんみんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんきょうなんみんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS