かぶら文化ホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 群馬県のホール > かぶら文化ホールの意味・解説 

かぶら文化ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 15:26 UTC 版)

富岡市かぶら文化ホール
群馬県立自然史博物館(右手前)と富岡市かぶら文化ホール(左奥)
情報
通称 富岡市かぶら文化ホール
正式名称 群馬県立自然史博物館附帯ホール
開館 1996年10月22日
客席数 1,100席
延床面積 12122.38m²
用途 音楽、演劇、舞踊、映画、式典
運営 富岡市
所在地 370-2345
群馬県富岡市上黒岩1674-1
位置 北緯36度16分11秒 東経138度52分03秒 / 北緯36.26972度 東経138.86750度 / 36.26972; 138.86750 (富岡市かぶら文化ホール)座標: 北緯36度16分11秒 東経138度52分03秒 / 北緯36.26972度 東経138.86750度 / 36.26972; 138.86750 (富岡市かぶら文化ホール)
最寄駅 上州富岡駅(上信電鉄)、磯部駅(JR東日本信越本線
最寄IC 富岡IC下仁田IC
外部リンク 公式サイト
特記事項 群馬県立自然史博物館に併設している。
テンプレートを表示

かぶら文化ホール (かぶらぶんかホール)は、群馬県富岡市上黒岩にある群馬県立自然史博物館併設の多目的ホール

概要

群馬県立自然史博物館に併設する、富岡甘楽地域の多目的ホール(音楽、演劇、舞踊、映画、式典)として1996年10月22日開館。上信越の山々を一望する自然豊かなもみじ平総合公園に建設され、オーケストラピットを備えた1100席の多目的ホールは、富岡甘楽地域における多彩な芸術文化活動を展開する中心的な文化施設となっている。

利用情報

  • 客席数 - 1,100席(1階780席、2階320席)
  • 構 造 - 鉄筋コンクリート造(地上2階・地下1階、プロセニアム型)
  • 駐車場 - 無料、800台
  • 所在地 - 〒370-2345 群馬県富岡市上黒岩1674-1

交通アクセス

関連項目

周辺情報

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かぶら文化ホール」の関連用語

かぶら文化ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かぶら文化ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかぶら文化ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS