かさおか古代の丘スポーツ公園野球場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 中国地方の野球場 > かさおか古代の丘スポーツ公園野球場の意味・解説 

かさおか古代の丘スポーツ公園野球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 13:29 UTC 版)

かさおか古代の丘スポーツ公園野球場 
どんぐり球場
施設データ
所在地 岡山県笠岡市走出3478-4(かさおか古代の丘スポーツ公園内)
座標 北緯34度34分45.4秒 東経133度31分18.9秒 / 北緯34.579278度 東経133.521917度 / 34.579278; 133.521917
開場 2000年
所有者 笠岡市
管理・運用者 笠岡市
グラウンド 内野:黒土
外野:天然芝
照明 なし
収容人員
バックネット裏椅子席:286人
芝生席:3,060m2
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:-m2
両翼:92 m、中堅:121 m
フェンス -m
外野側から
スコアボード

かさおか古代の丘スポーツ公園野球場(かさおかこだいのおかスポーツこうえんやきゅうじょう)は、岡山県笠岡市のかさおか古代の丘スポーツ公園内にある野球場。愛称 どんぐり球場。施設は笠岡市が所有している。

2021年5月15日に四国アイランドリーグplusの公式戦1試合(高知ファイティングドッグス愛媛マンダリンパイレーツ、高知主催)が開催された[1]。この試合は地元出身の藤井皓哉の「凱旋試合」として企画され、藤井が先発して8回無失点で勝利投手となった[2]。藤井は2021年オフにNPBに移籍したが[3]、2022年7月にも、高知とソフトバンク3軍の定期交流戦2試合が開催された[4]。2023年の日程では、高知主催の香川オリーブガイナーズ戦1試合が予定されている[5]

施設概要

かさおか古代の丘スポーツ公園野球場(どんぐり球場)
  • 両翼:92m、中堅:121m
  • 内野:黒土、外野:天然芝
  • 収容人数:バックネット裏椅子席286人、芝生席3,060m2
  • 照明設備:なし
  • スコアボード:手動式

交通

脚注

  1. ^ 5/15 高知FD - 愛媛MP - 四国アイランドリーグplus(2021年5月15日閲覧)
  2. ^ 阿佐智 (2021年5月16日). “元赤ヘル右腕のノーヒッター、藤井皓哉(高知ファイティングドッグス)、岡山・笠岡で「凱旋登板」”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20210516-00238099/?fbclid=IwAR1nlMtBn8dMfSGi4S7c-xv4bPH08GQX7M3Nz0l7AHBkeB5MNWNzM_x2eY0 2021年5月16日閲覧。 
  3. ^ 藤井皓哉選手 福岡ソフトバンクホークス入団のお知らせ - 高知ファイティングドッグス(2021年12月14日)2027年7月29日閲覧。
  4. ^ 公式戦 2022年後期 - 四国アイランドリーグplus(2022年7月29日閲覧、7月23日と24日の箇所を参照)
  5. ^ 2023シーズン 公式戦・定期交流戦日程および開催球場について - 四国アイランドリーグplusニュースリリース(2023年3月6日、ページからリンクされている「2023シーズン公式戦・定期交流戦日程」の7月31日の箇所を参照)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かさおか古代の丘スポーツ公園野球場」の関連用語

かさおか古代の丘スポーツ公園野球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かさおか古代の丘スポーツ公園野球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかさおか古代の丘スポーツ公園野球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS