かいてんじかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 磁界 > かいてんじかいの意味・解説 

かいてん‐じかい〔クワイテン‐〕【回転磁界】

読み方:かいてんじかい

方向時間とともに変化し回転しているように見え磁界。3個のコイル互いに120度ずつ角度ずらして配置し三相交流を流すときなどにみられ、誘導電動機利用


かいてんじかい 回転磁界 revolving magnetic field

3個のコイル等間隔配置して三相交流を流すと、 これらのコイルによってできる磁界合成したものは、 定まった方向一定の強さ速さ回転し磁石回転しているのと同じ状態になる。 このような磁界をいう。



かいてんじかいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

かいてんじかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいてんじかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS