お申し付けください
別表記:お申し付け下さい、お申しつけください
「(自分に)どうぞ言ってください」という意味の表現。指示や命令を遠慮気兼ねなく伝えてくださいと表明する言い方。「お気兼ねなくお申し付けください」「何なりとお申し付けください」のような言い回しで用いられることが多い。
「お申し付け」は「申し付けること」であり、「申し付ける」は「《言い付ける(=命令する)》の謙譲語」である。「命令する」を謙譲表現にする場合、おのずから「相手から自分へ命令する」状況が念頭に置かれる。そのためか、相手の動作を謙譲語で表現する「お申し付け~」が尊敬表現の一種として定着している。
「お申し付けください」と同じ意味で「お命じください」と表現することもできる。
「お申し付け下さい」の例文・使い方・用例・文例
- その他のご質問などがございましたら、遠慮なくお申し付け下さい。
- 何かお役に立てることがございましたら、何なりとお申し付け下さい。
- より詳しい説明が必要な場合は別途お申し付け下さい。
- お気に召さない場合はご遠慮なくお申し付け下さい。
- 試乗もできますのでお気軽にお申し付け下さい。
- 細部の微調整もご遠慮なくお申し付け下さい。
- ご希望の飲み物をお申し付け下さい。
- ご要望などがございましたらお気兼ねなくお申し付け下さい。
- ご用の向きがございましたらいつでもどうぞ遠慮なくお申し付け下さいまし.
- お申し付け下さいのページへのリンク