おひれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おひれの意味・解説 

尾ひれ

読み方:おひれ

尾鰭と書く。後部につき方向転換などに用いられるヒレのこと。転じて誇張交えて話すことを「尾鰭を付けると言う

お‐ひれ〔を‐〕【尾×鰭】

読み方:おひれ

の尾とひれ。おびれ。

本体以外につけ加わった余分なもの。「話に—がつく」


お‐びれ〔を‐〕【尾×鰭】

読み方:おびれ

《「おひれ」とも》魚類の体の後端にあるひれ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おひれ」の関連用語

1
尾鰭 デジタル大辞泉
100% |||||

2
事が延びれば尾鰭が付く デジタル大辞泉
98% |||||

3
尾鰭が付く デジタル大辞泉
90% |||||

4
烏帽子を着せる デジタル大辞泉
90% |||||





9
幼びる デジタル大辞泉
54% |||||

10
デジタル大辞泉
54% |||||

おひれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おひれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS