おだわらぢょうちんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 提灯 > おだわらぢょうちんの意味・解説 

おだわら‐ぢょうちん〔をだはらヂヤウチン〕【小田原灯】

読み方:おだわらぢょうちん

円筒形で、不用のときは畳んで袂(たもと)または懐中入れて携帯のできる提灯天文年間(1532〜1555)小田原の甚左衛門創製という。懐(ふところ)提灯





おだわらぢょうちんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おだわらぢょうちん」の関連用語

1
小田原提灯 デジタル大辞泉
100% |||||

2
小田原 デジタル大辞泉
100% |||||



おだわらぢょうちんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おだわらぢょうちんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS