お大師さん
- 骨子ヲ以テ賭博スルヲ云フ但大師ノ縁日ハ廿一日ナリ骨子ノ目モ合シテ廿一目ナリ依テ云フナリ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・大阪府〕
- 賭博ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・宮城県〕
- 骰子にて賭博するをいふ。大師の縁日二十一日と骰子の目二十一なるとより起る。盗賊語。
- 賭博することをいふ。弘法大師の縁日は二十一日であり、双六の賽の目も二十一あるから起つたのである。〔犯罪語〕
- 犯罪語にて賭博することをいふ。弘法大師の縁日は二十一日であり、双六の賽の目も二十一あるから起つたのである。
- 〔隠〕犯罪語で賭博のこと。弘法大師の縁日は二十一日であり、双六の賽の目も二十一あるによる。
- 賭博のこと。
- 賭博の事。弘法大師の縁日は二十一日、賽の目は合計二十一であるのをもぢつたもの。
- おだいしさんのページへのリンク