おしえてア・ゲ・ルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSの深夜番組 > おしえてア・ゲ・ルの意味・解説 

おしえてア・ゲ・ル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 03:20 UTC 版)

おしえてア・ゲ・ル』は、1990年代から2000年代前半にTBSで放送されたミニ番組。内容は同局主催・後援のイベントなどの告知が多く、主に深夜の放送終了直前に放送されていた(終了後ステブレなしでクロージング映像だった)。

  • TBSは1987年秋から24時間放送を実施していたが、諸般の事情により1992年秋の改編で一時中止することになった(1998年ごろに再開)。そこでかつての『歌う天気予報』のような、一日に放送される最後の番組として『おしえてア・ゲ・ル』は誕生した。正式タイトルは『THE BACK STAGE おしえてア・ゲ・ル』である。タイトルのとおり「ア・ゲ・ル」はそれぞれ進行役が一字ずつ言っていた。
  • ナビゲーターは初代は福島弓子(当時TBSアナウンサー・1996年春まで)で、その後は秋沢淳子や、木村郁美といった各アナウンサーが務めた。
  • 1996年4月に赤坂BLITZ(初代)が開設された際には、姉妹番組のような位置づけで『BLITZ INDEX』が『おしえてア・ゲ・ル』の前に放送されるようになった。『BLITZ INDEX』については初代施設の閉鎖に伴う休止期間(2003年秋ごろから)をはさんで、2018年現在でも放送されている。

パロディ企画

1995年にはJRNTBSラジオ)系の深夜番組ミッドナイト☆パーティー』で、中上千鶴の担当時間(月曜深夜2部)にオープニングのコーナーとして『千鶴のおしえてア・ゲ・ル』があり、そこでも「ア・ゲ・ル」は一字ずつ言っていた。内容はリスナーから女の子に関する質問を募集し、それに中上千鶴が回答するというコーナーだった(当時高校生だったため、それに相応しい質問に限られていた)。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おしえてア・ゲ・ル」の関連用語

おしえてア・ゲ・ルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おしえてア・ゲ・ルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおしえてア・ゲ・ル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS