おきぴんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おきぴんの意味・解説 

おき‐ピン【置(き)ピン】

読み方:おきぴん

ピンは「ピント」の略》カメラ撮影技法の一。ピント合わせることが困難な動き速い被写体対し前もって、ある位置ピント固定しておき、被写体がその位置に来たらシャッターを押すもの。


置きピン

読み方:おきぴん

動体撮影のためのテクニックのひとつ。ピントを、被写体の来るであろう位置にあらかじめ合わせて固定しておき、被写体がその位置に来た時点シャッターを押す。マニュアルフォーカスカメラで、 追い写し併用して使われることが多い。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おきぴん」の関連用語

1
ぽぴん デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
テレピン油 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ピン‐アップ デジタル大辞泉
100% |||||

6
ピンガ デジタル大辞泉
100% |||||

7
ピング デジタル大辞泉
100% |||||

8
小ピピン デジタル大辞泉
100% |||||

9
押ピン デジタル大辞泉
100% |||||

10
金品 デジタル大辞泉
100% |||||

おきぴんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おきぴんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS