おきなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > おきなの意味・解説 

おきな 【翁】

日本能楽演目古く式三番)。別名神楽。演能の場を清め天下泰平五穀豊穣を祈る曲とされ、公的な催し最初に演じられた。神聖な曲として他の曲と区別する。今も祝賀追善正月などに演じられる演奏者潔斎し能面には神酒洗米などを供える


このページでは「世界宗教用語大事典」からおきなを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおきなを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおきな を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おきな」の関連用語

おきなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おきなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS