うちぞりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うちぞりの意味・解説 

うち‐ぞり【内反り】

読み方:うちぞり

刀身反りが、刃のほうに反っていること。⇔外反り


内反り(うちぞり)

遺例少ないが飛鳥時代から奈良時代直刀にも見られる体配一般に刀はその使用目的から棟側に反る体配であるが、短刀にはわずかに刃側に反る場合もあり、これを内反りと称する鎌倉中期始まり新刀期にはなく、わずかであるが新々刀期古刀写したものとして再び現われる繰り返され研磨結果として内側磨き減ったものか、刺突目的でこの体配考案されたのか、研究余地もある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うちぞり」の関連用語

1
内反り デジタル大辞泉
100% |||||


3
0% |||||

うちぞりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うちぞりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS