いわくものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > いわくものの意味・解説 

いわくもの

作者立松和平

収載図書立松和平自選作品集 1 雨月
出版社阿部出版
刊行年月1991.1


曰く物

読み方:いわくもの

  1. 斬られても糊紅(べに)を用ゐず、衣裳一部赤綿(あかわた)を含めておいて血潮のやうに見せる物や、早変り時に裏も表も使用し得る物、或は引抜きなど胴裾(どうすそ)と別仕立(べつしたて)になつてゐる衣裳をいふ。〔歌舞伎
  2. 腹切り、手負ひ等の場々、仰々しい流血を表はす為に用ひ赤綿等のこと。

分類 歌舞伎演劇

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわくもの」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
岩倉市 デジタル大辞泉
100% |||||

4
岩国市 デジタル大辞泉
100% |||||



7
92% |||||

8
固体惑星 デジタル大辞泉
92% |||||

9
太陽系外惑星 デジタル大辞泉
92% |||||

10
岩倉 デジタル大辞泉
92% |||||

いわくもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわくもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS