いわきラジオ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 放送送信所 > 福島県の放送送信所 > いわきラジオ中継局の意味・解説 

いわきラジオ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 01:04 UTC 版)

いわきラジオ中継局(いわきラジオちゅうけいきょく)は、福島県いわき市にあるNHK福島放送局ラジオ福島(rfc)の中波放送中継局の総称。正式名称は、NHK福島放送局で八幡小路ラジオ放送所、ラジオ福島でいわき放送局である。

概要

  • 当中継局は、いわき市内にあり、浜通り南部の広範囲に電波を発射している。

中継局概要

放送局名 呼出符号 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局年月日
NHK福島ラジオ第1 (旧JOHQ)なし 1341kHz 1kW 福島県 - 1941年12月30日
NHK福島ラジオ第2 (旧JOHZ)なし 1539kHz 100W 全国 - 1952年5月10日
rfcラジオ福島 JOWW 1431kHz 1kW 福島県 - 1953年12月1日
  • NHKの呼出符号は、第1放送がJOHQ、第2放送がJOHZであったが、1991年に廃止された。
  • なおラジオ福島のネットラジオ「radiko(県内無料版と、有料会員制の全国版・「radikoプレミアム・エリアフリー」)」では、福島本局の番組を配信している。

中継局置局住所

  • NHK…いわき市平字八幡小路
  • rfc…いわき市平鎌田

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわきラジオ中継局」の関連用語

いわきラジオ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわきラジオ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいわきラジオ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS