いなりこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いなりこうの意味・解説 

いなり‐こう【稲荷講】

読み方:いなりこう

稲荷信仰する人たちが祭礼参詣のために組織する団体。《 春》

江戸市中稲荷小社祭りに、子供数人描いた絵馬板を持ち、家ごとに銭を請い歩いた風習




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いなりこう」の関連用語

1
入広 デジタル大辞泉
96% |||||

2
偉功 デジタル大辞泉
78% |||||

3
偉効 デジタル大辞泉
78% |||||

4
降灰 デジタル大辞泉
78% |||||

5
高材 デジタル大辞泉
78% |||||






いなりこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いなりこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS