伊藤令恭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 伊藤令恭の意味・解説 

伊藤令恭

読み方いとう れいきょう

臨済宗の僧。和歌山県生。号は雲頂、のち敬宗別号放光窟・烹金等。最勝寺恭宗謙について得度、のち天龍寺峨山昌禎・東昱通晃に参じた鹿苑寺寛海の弟子となって相国寺山内瑞春院住職となり、相国寺僧堂橋本独山参じて法を嗣ぐ。のち鹿苑寺住職となり、紫野中学長を務めた。また南紀放光庵を創建禅門高等学院長となる。昭和10年(1935)寂、55才。


このページでは「美術人名辞典」から伊藤令恭を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伊藤令恭を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伊藤令恭 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

伊藤令恭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤令恭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS