いいづかとうようとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > いいづかとうようの意味・解説 

飯塚桃葉

読み方:いいづか とうよう

江戸時代後期蒔絵師江戸生。通称源六、号は観斎。阿波藩藩工として召抱えられ、江戸檜物町藩邸住んだ印籠蒔絵精巧な技法発揮、絵にもその才をあらわした代表作に「宇治川蒔絵料紙硯箱」「朝日群鶴図」等がある。生没年不詳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いいづかとうよう」の関連用語

1
飯塚桃葉 百科事典
8% |||||

いいづかとうようのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いいづかとうようのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS