あらきかんぽとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あらきかんぽの意味・解説 

あらき‐かんぽ〔‐クワンポ〕【荒木寛畝】

読み方:あらきかんぽ

[1831〜1915]日本画家江戸生まれ文晁(ぶんちょう)派、のちには洋画学び写実的花鳥画を得意とした。


荒木寛畝

読み方:あらき かんぽ

日本画家江戸生。姓は田中幼名は光三郎荒木寛快入門、のちその養子となり姓を継ぐ。山内容堂知遇を受け、土佐藩絵所預となる。東美教授帝室技芸員大正4年(1915)歿、85才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらきかんぽ」の関連用語

1
荒木寛畝 デジタル大辞泉
100% |||||

2
荒木 デジタル大辞泉
78% |||||

あらきかんぽのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらきかんぽのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS