〜だら、〜ずら、〜だらあ、〜ずらあ、〜ら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 05:16 UTC 版)
「遠州弁」の記事における「〜だら、〜ずら、〜だらあ、〜ずらあ、〜ら」の解説
〜でしょう、〜だろう(推定、確認)。自慢する時にも使うことがある。「だら」「ずら」は語気が少し強め。若者が使えば「〜だろ?」の様な雰囲気となる。「だらあ」「ずらあ」はやわらかい表現になる。「ずら」「ずらあ」は主に年配者が使い、若者は使わない。絶滅するおそれがある。
※この「〜だら、〜ずら、〜だらあ、〜ずらあ、〜ら」の解説は、「遠州弁」の解説の一部です。
「〜だら、〜ずら、〜だらあ、〜ずらあ、〜ら」を含む「遠州弁」の記事については、「遠州弁」の概要を参照ください。
- 〜だら、〜ずら、〜だらあ、〜ずらあ、〜らのページへのリンク