【斬魄刀】:双魚理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 【斬魄刀】:双魚理の意味・解説 

【斬魄刀】:双魚理(そうぎょのことわり)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:15 UTC 版)

護廷十三隊」の記事における「【斬魄刀】:双魚理(そうぎょことわり)」の解説

二刀斬魄刀だが、解放前は一振りであり、開放同時に振りになる。能力解放とともに刀身が逆十手状になり、柄しが縄で繋がれ二刀一対の刀に変化する片方の刃で受けた技を、もう片方の刃から放出(たとえば相手虚閃吸収して撃ち出すなど)して攻撃できる能力をもつ。スターク曰く、「随分と性悪能力」であり、アニメオリジナル霊骸使ったときは、天鎖斬月の「月牙天衝はおろか流刃若火の炎をも跳ね返したほどである。二つの刀の間の縄にある五の力で相手の技のスピード軌道などをわずかに変え相手避けタイミングをずらすことができる。

※この「【斬魄刀】:双魚理(そうぎょのことわり)」の解説は、「護廷十三隊」の解説の一部です。
「【斬魄刀】:双魚理(そうぎょのことわり)」を含む「護廷十三隊」の記事については、「護廷十三隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「【斬魄刀】:双魚理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「【斬魄刀】:双魚理」の関連用語

【斬魄刀】:双魚理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



【斬魄刀】:双魚理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの護廷十三隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS