「見える」「聞こえる」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/22 06:00 UTC 版)
「自発 (文法)」の記事における「「見える」「聞こえる」」の解説
語尾を「〜える」とした「見える」「聞こえる」は、「見る」「聞く」に「れる」の古形「ゆ」を付けた形で、自発的な意味を持っている。自発の助動詞の場合と同様、経験者を「に」で表すことができる。ただし現在では「見られる」「聞かれる」とは意味的に使い分けられている。 例: 「鈴の音が聞こえる」(具体的対象) 「操作が難しいという声が聞かれる」(抽象的対象)
※この「「見える」「聞こえる」」の解説は、「自発 (文法)」の解説の一部です。
「「見える」「聞こえる」」を含む「自発 (文法)」の記事については、「自発 (文法)」の概要を参照ください。
- 「見える」「聞こえる」のページへのリンク