–30–とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > –30–の意味・解説 

–30–

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 16:58 UTC 版)

–30–は、北米のジャーナリストが編集作業や原稿を印刷工程に出す際に伝統的に使用してきた、「記事の末端」を意味するフレーズである。電信、テレタイプなどで複数の原稿をまとめて送る際に、記事の切れ目を示すために使用される[1]。また、プレスリリースの末尾に用いられることもある。


  1. ^ a b c Kogan, Hadass (2007年). “So Why Not 29?”. 2010年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月22日閲覧。
  2. ^ Melton, Rob (2008年). “The Newswriter's Handbook: The Word: origin of the end mark -30-”. Journalism Education Association. p. 9. 2015年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月22日閲覧。
  3. ^ WESTERN UNION "92 CODE" & WOOD'S "TELEGRAPHIC NUMERALS"”. Signal Corps Association (1996年). 2008年2月25日閲覧。
  4. ^ http://www.fpjq.org/le-trente/


「–30–」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  –30–のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「–30–」の関連用語

–30–のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



–30–のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの–30– (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS