β-シクロピアゾン酸デヒドロゲナーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/16 19:54 UTC 版)
β-シクロピアゾン酸デヒドロゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.21.99.1 | ||||||
CAS登録番号 | 9059-00-1 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
β-シクロピアゾン酸デヒドロゲナーゼ(β-cyclopiazonate dehydrogenase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
β-シクロピアゾン酸 + 受容体
α-シクロピアゾン酸 + 還元型受容体
この酵素の基質はβ-シクロピアゾン酸と受容体で、生成物はα-シクロピアゾン酸と還元型受容体である。補因子としてFADを用いる。
この酵素は酸化還元酵素に属し、その他の化合物を受容体としてX-HとY-HからのX-Y結合の形成に特異的に作用する。組織名はβ-cyclopiazonate:acceptor oxidoreductase (cyclizing)で、別名にβ-cyclopiazonate oxidocyclase、β-cyclopiazonic oxidocyclase、β-cyclopiazonate:(acceptor) oxidoreductase (cyclizing)がある。
参考文献
- Edmondson DE, Kenney WC, Singer TP (1976). “Structural elucidation and properties of 8alpha-(N1-histidyl)riboflavin: the flavin component of thiamine dehydrogenase and beta-cyclopiazonate oxidocyclase”. Biochemistry. 15 (14): 2937–45. doi:10.1021/bi00659a001. PMID 8076.
- Schabort JC, Potgeiter DJ (1971). “-cyclopiazonate oxidocyclase from Penicillium cyclopium. II. Studies on electron acceptors, inhibitors, enzyme kinetics, amino acid composition, flavin prosthetic group and other properties”. Biochim. Biophys. Acta. 250 (2): 329–45. PMID 5143340.
- β-シクロピアゾン酸デヒドロゲナーゼのページへのリンク