Wide Area Information Server Wide Area Information Serverの概要

Wide Area Information Server

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 06:18 UTC 版)

WAISによる情報検索システムは、クライアント・サーバモデルに沿ったモデルにより、インターネット上に広く展開された。

歴史

WAISプロトコルおよびサーバはまず、シンキングマシンズ社により普及が進められた。シンキングマシンズは自社製品のCM-1,CM-5スーパーコンピュータ上で動くWAISサーバを作成した。WAISクライアントは各種OS用のものが作られ、WindowsMacintoshUNIX上で動作するものが存在した。

1990年代前半のWorld Wide Webの普及と、シンキングマシンズの1995年の倒産にともない、WAISシステムの貧弱なインタフェースから、Webベースの検索エンジンへと移行が進んでいった。今日のインターネット上ではWAISサーバはまず見られないものとなっている。

WAIS開発者の一人にブリュースター・ケールがいる。ケールはシンキングマシンズを離れ、カリフォルニア州メンローパークでブルース・ギリアットとともにWAIS社を立ち上げた。1995年5月にWAIS社をAOLに1500万ドルで売却すると、ケールとギリアットはインターネットアーカイブを設立し、アレクサ・インターネットを創業した。

WAISとGopher

WAISはGopherサーバの全文検索エンジンとしての利用もよく見られた。

外部リンク





「Wide Area Information Server」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Wide Area Information Server」の関連用語

Wide Area Information Serverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wide Area Information Serverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWide Area Information Server (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS