ORANGENOISE SHORTCUT 概要

ORANGENOISE SHORTCUT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 07:55 UTC 版)

概要

杉本清隆がコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)在籍時に同社の音楽ゲーム、『pop'n music』向けに制作した楽曲、「Homesick Pt. 2&3」の名義として「ORANGENOISE SHORTCUT」を使用したのが始まり。

コナミ退社後の2002年に杉本のソロユニットとして都内でライブ活動を始め、2005年にはサポートメンバーだったベースの杉田藤孝を正式メンバーに迎える。 いわゆるネオ渋谷系と呼ばれるジャンルに属し、音楽の作りこみ具合や完成度はpop'n musicファン・渋谷系ファンだけでなく、多くの音楽ファンに高い評価をされている。

しかし、メンバー全員が元々スタジオミュージシャンや他バンドのサポートメンバーとして活動していたことから、スケジュール調整が困難になったため、2008年1月に行われたライブをもって一旦活動を休止。 以後、杉本はROUND TABLE等のサポートやソロライブを中心に活動、杉田は調理師免許を取得し都内にてレストランを営んでいる。

今後は、メンバー相互の時間共有ができる時に活動を再開する予定。

再結成

これまでに2回、1日限定で再結成をしている。

Softly!5周年記念イベント

2009年5月5日に行われた、所属レコード会社Softry!の創立5周年記念ライブ「Softly!5周年記念イベント〜始まりはNumber 5から〜」に於いて1日限定という名目で復活している。披露したのはクオンタイズとNumber5の2曲。

10周年でYeah! ライブ活動10周年記念

2012年7月16日に渋谷eggmanにて行われた、杉本清隆の(ORANGENOISE SHORTCUTの)ライブ活動開始10周年記念ライブ、「Sugimotoman presents 「10周年でYeah!〜ライブ活動10周年記念〜」」にて1日限定再結成(シークレット扱い)。メンバーも最後期のベストメンバーである、杉本清隆(vo,key)、杉田藤孝(b)、山田はるひさ(gt)、中谷やすとし(ds)、松本典剛(tp)、斉藤友昭(tb)、吉見哉(cho,per)の7人が集結した。 披露したのはNumber5、Brassy、Frisbee、夕焼けシネマ、そしてアンコールでクオンタイズの5曲。

メンバー

サポートメンバー

  • 山田はるひさ(G.)
  • 山田幸冶(Ds/Perc.)
  • 松本典剛(tp.)
  • 斉藤友昭(tb.)
  • 吉見哉(Cho.)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ORANGENOISE SHORTCUT」の関連用語

ORANGENOISE SHORTCUTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ORANGENOISE SHORTCUTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのORANGENOISE SHORTCUT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS