Boon (雑誌) Boon (雑誌)の概要

Boon (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 17:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

創刊号は1986年12月号。創刊当初は月刊ではなく季刊誌だった。また、「男の一人暮らし」をテーマにした「私空間創造マガジン」と銘打っていたが、古着特集がヒットしたのを契機に徐々にストリート・ファッション色を強め、古着ブームに乗って部数を伸ばした。ストリート・ファッション誌というジャンルを確立し、60万部を超えた月もあった。このヒットによって他社から後追いで『GET ON!』、『COOL TRANS』などの後発誌も創刊された。

その後、ストリートにおける流行が、いわゆる裏原宿に移ると同時に同誌もターゲットを移行。裏原、セレクト・ショップを扱ったものの、裏原ブームとともに創刊された「smart」の追撃により苦戦、失速した。最後は判型を変え、ファッションにこだわらないカルチャー全般を見据えた雑誌を標榜したものの、2008年に休刊。 現在のファッション誌において流行となっている「付録商法」についてはかなり早い時期から取り組んでいた。

2014年10月、ムック本として復活し「2014年秋冬号」が刊行された[1][2]が、2015年7月の「2015 夏号」を最後に刊行されていない[3]

連載

脚注


  1. ^ 『Boon』、6年半ぶりに復活! 表紙は本誌“代名詞”広末涼子”. ORICON NEWS (2014年10月8日). 2019年6月23日閲覧。
  2. ^ ストリート誌「Boon」が6年半ぶりに復活 30代〜40代向けに一新”. FASHIONSNAP.COM (2014年10月8日). 2019年6月23日閲覧。
  3. ^ s-book.net Library Service”. 2019年6月23日閲覧。


「Boon (雑誌)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Boon (雑誌)」の関連用語

Boon (雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Boon (雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBoon (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS