1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技 1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技の解説 > 1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技の概要 

1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 01:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

二人乗りには11カ国・地域から20チーム、四人乗りには10カ国・地域から17チームが参加した。

コースの要件

  • 名称:Mt. Van Hoevenberg Olympic Bobsled Run
  • 全長:1,455m[1]
  • 標高差:125.9m
  • コーナー数:20
  • 平均斜度:9.8%

競技結果

男子二人乗り

  • 1980年2月15日-16日
順位 選手名 国・地域 ラップタイム 順位  合計タイム
エーリヒ・シェーラー
ヨーゼフ・ベンツ
スイス II 1分01秒87
1分02秒76
1分02秒29
1分02秒44
1
2
1
1
4分09秒36
ベルンハルト・ジャーメスハウゼン
ハンス=ユルゲン・ゲルハルト
東ドイツ II 1分02秒58
1分02秒48
1分03秒31
1分02秒56
4
1
9
2
4分10秒93
マインハルト・ネーマー
ボグダン・ムジョル
東ドイツ I 1分02秒39
1分02秒88
1分02秒86
1分02秒95
3
4
3
4
4分11秒08

男子四人乗り

  • 1980年2月23日-24日
順位 選手名 国・地域 ラップタイム 順位  合計タイム
マインハルト・ネーマー
ボドガン・ムシオル
ベルンハルト・ジャーメスハウゼン
ハンス=ユルゲン・ゲルハルト
東ドイツ I 59秒86
1分00秒03
59秒73
1分00秒30
1
1
1
2
3分59秒92
エーリヒ・シェーラー
ウルリッヒ・ベッヒュリ
ルドルフ・マルティ
ヨーゼフ・ベンツ
スイス I 1分00秒31
1分00秒41
1分00秒02
1分00秒13
3
4
2
1
4分00秒87
ホルスト・シェーナウ
ローラント・ヴェツィヒ
デトレフ・リヒター
アンドレアス・キルヒナー
東ドイツ II 1分00秒24
1分00秒35
1分00秒04
1分00秒34
2
3
3
3
4分00秒97

各国のメダル数

国・地域
1 東ドイツ (GDR) 1 1 2 4
2 スイス (SUI) 1 1 0 2

出典

  1. ^ FIBT track profile”. 2012年3月12日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年9月24日閲覧。





「1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1980年レークプラシッドオリンピックのボブスレー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS