1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技の意味・解説 

1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 07:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技(1936ねんガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレーきょうぎ)はドイツガルミッシュ=パルテンキルヒェンRiesserseeにあるOlympia-Bobbahn am Riesserseeで男子のみ2種目が実施された。

二人乗りには13カ国から23チーム、四人乗りには10カ国から18チームが参加した。

コースの要件

  • 名称:Riessersee[1]
  • 全長:1,525m
  • 標高差:129.43m
  • コーナー数:17
  • 平均斜度:8.49%

競技結果

男子二人乗り

  • 1948年1月30日-31日
順位 選手名 国・地域 ラップタイム 順位  合計タイム
イヴァン・ブラウン
アラン・ウォッシュボンド
アメリカ I 1分22秒50
1分21秒02
1分25秒39
1分20秒38
1
2
3
2
5分29秒29
フリッツ・ファイアーアーベント
ヨーゼフ・ベーリ
スイス I 1分26秒34
1分20秒31
1分24秒11
1分19秒88
6
1
1
1
5分30秒64
ギルバート・コルゲート
リチャード・ローレンス
アメリカ II 1分25秒06
1分21秒94
1分24秒80
1分22秒16
2
3
2
3
5分33秒96

男子四人乗り

  • 1936年2月11日-12日
順位 選手名 国・地域 ラップタイム 順位  合計タイム
ピエール・ミュジー
アーノルト・ガルトマン
シャルル・ブヴィエ
ヨーゼフ・ベーリ
スイス II 1分22秒45
1分18秒78
1分19秒60
1分19秒02
3
1
1
3
5分19秒85
レト・カパトルット
ハンス・アイケーレ
フリッツ・ファイアーアーベント
ハンス・ビュティコーファー
スイス I 1分23秒49
1分19秒88
1分20秒75
1分18秒61
7
3
5
1
5分22秒73
フレデリック・マクエボイ
ジェームス・カードノ
ガイ・ダグデール
チャールズ・グリーン
イギリス 1分23秒38
1分20秒18
1分20秒74
1分19秒11
6
4
4
4
5分23秒41

各国のメダル数

国・地域
1 スイス (SUI) 1 2 0 3
2 アメリカ合衆国 (USA) 1 0 1 2
3 イギリス (GBR) 0 0 1 1

出典

  1. ^ OfficialReportsP.136



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技」の関連用語

1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックのボブスレー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS