1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技の意味・解説 

1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 01:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技(1948ねんサンモリッツオリンピックのボブスレーきょうぎ)はスイスサンモリッツの隣町ツェレリーナ(Celerina/Schlarigna) にあるOlympia Bobrun St. Moritz-Celerinaで男子のみ2種目が実施された。

二人乗りには9カ国から16チーム、四人乗りには9カ国から15チームが参加した。

コースの要件

  • 名称:Olympia Bobrun St. Moritz-Celerina[1]
  • 全長:1,722m
  • 標高差:130m
  • コーナー数:14
  • 平均斜度:8.14%

競技結果

男子二人乗り

  • 1948年1月30日-31日
順位 選手名 国・地域 ラップタイム 順位  合計タイム
フェリックス・エンドリッヒ
フリードリッヒ・ヴェラー
スイス II 1分22秒4
1分22秒7
1分21秒7
1分24秒4
1
1
2
7
5分29秒2
フリッツ・ファイアーアーベント
パウル・エーベルハルト
スイス I 1分23秒7
1分24秒0
1分21秒4
1分21秒3
2
2
1
1
5分30秒4
フレデリック・フォーチュン
シュイラー・キャロン
アメリカ II 1分25秒5
1分24秒1
1分22秒5
1分23秒2
8
3
3
2
5分35秒3

男子四人乗り

  • 1948年2月6日-7日
順位 選手名 国・地域 ラップタイム 順位  合計タイム
フランシス・タイラー
パトリック・マーティン
エド・リムカス
ウィリアム・ダミコ
アメリカ II 1分17秒1
1分19秒6
1分21秒4
1分22秒0
2
1
1
5
5分20秒1
マックス・ホーベン
フレディ・マンスヴェルド
ルイス=ジョルジュ・ニールス
ジャック・モーベ
ベルギー I 1分17秒3
1分20秒9
1分22秒0
1分21秒1
3
6
4
1
5分21秒3
ジェームズ・ビックフォード
トーマス・ヒックス
ドナルド・デュプリー
ウィリアム・デュプリー
アメリカ I 1分17秒4
1分20秒7
1分21秒8
1分21秒6
5
2
3
2
5分21秒5

各国のメダル数

国・地域
1 スイス (SUI) 1 1 0 2
2 アメリカ合衆国 (USA) 1 0 2 3
3 ベルギー (BEL) 0 1 0 1

出典

  1. ^ FIBT track profile Archived 2011年07月19日, at the Wayback Machine.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1948年サンモリッツオリンピックのボブスレー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS