長浜神社 長浜神社の概要

長浜神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/05 17:03 UTC 版)

長浜神社

拝殿
所在地 島根県出雲市西園町上長浜4258
位置 北緯35度20分46秒
東経132度40分53秒
座標: 北緯35度20分46秒 東経132度40分53秒
主祭神 八束水臣津野命
社格 県社
本殿の様式 大社造
別名 妙見神社
札所等 出雲國神仏霊場19番
例祭 10月13日
テンプレートを表示

島根半島の西の付け根の辺り、『出雲国風土記』所載の「薗之長濱」、もしくは「薗松山」に比定される砂丘地帯の近くにある妙見山に鎮座する。スポーツ、勝利の神として信仰を集める。

祭神

国引き神話の主人公である八束水臣津野命(やつかみずおみずぬ)を主祭神とし、布帝耳神(ふてみみ)・淤美豆奴神(おみずぬ)を配神として祀る。

布帝耳命・淤美豆奴命は『古事記』のスサノオの系譜に名前のみ登場する神である。その系譜では淤美豆奴命と布帝耳命は夫婦となっているが、この神社では淤美豆奴命は八束水臣津野命の子ということになっている。一方八束水臣津野命と淤美豆奴神は同一神とする説もある。

歴史

『出雲国風土記』出雲郡条に記載の「出雲社」、延喜式神名帳記載の「出雲神社」に比定する説がある[1]。しかし長浜神社の鎮座する地域は明らかに神門郡の領域である。

中世から近世にかけては「妙見社」「薗村妙見神社」などと呼ばれた。明治5年(1872年)に現在の社名となった。

延宝3年(1675年)に社殿が焼失し、松江藩松平綱近の命によって造営された。

境内

  • 坂下荒神社
  • 稲荷神社
  • 天神社
  • 春日神社
  • 秋葉神社
  • 要石・夫婦石・岐神社・荒神社・三輪鳥居
  • 弓掛けの松

行事

例祭日は10月13日である。毎年10月の上~中旬の日曜日には国引き神話にちなんだジャンボ綱引き大会が行われる。

参考文献

  1. ^ 千家俊信『出雲国式社考』など

関連項目

外部リンク




「長浜神社」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長浜神社」の関連用語

長浜神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長浜神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長浜神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS