紙敷 小・中学校の学区

紙敷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 02:25 UTC 版)

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

大字・丁目 番地 小学校 中学校
紙敷 68~114番地、116番地の2、116番地の4~9、117番地の5~8
117番地の21~23・26、118~125番地、164~178番地
282~321番地、730番地、735番地、779番地、785番地
794~859番地、860番地の3、861番地の1、863番地の1
863番地の15~17・22・30・33、865~938番地
松戸市立東松戸小学校 松戸市立河原塚中学校
115番地、116番地の1・3、117番地の1~4・9~20、455番地
510番地の2、511番地の2~3、512番地の2~3、513番地
514番地の3・5~6、515番地の4~7
松戸市立河原塚小学校
862番地の2・7〜8 松戸市立梨香台小学校
860番地の1~2・4、861番地の2~3・5
862番地(2・7〜8を除く)
863番地の2~4・18~21、864番地
松戸市立第五中学校
その他 松戸市立東部小学校
紙敷一丁目 全域 松戸市立東松戸小学校 松戸市立河原塚中学校
紙敷二丁目 全域
紙敷三丁目 全域

交通

鉄道

バス

道路

施設

紙敷に建設中のマンション(2007年)
東松戸駅前ビル「東松戸アルフレンテ」(2007年)
行政
金融機関
医療・福祉
教育
スポーツ
  • 紙敷庭球場
観光
  • 東松戸ゆいの花公園
  • 観光梨園(地区内に点在している)
  • 下総史料館(2005年末に閉館した)
  • 紙敷さくら通り(市立高校前通り)
紙敷地区の北に隣接する田中新田地区(八柱霊園)との境界線上を走る道路の通称。沿道には472本の桜が植えられている。



  1. ^ a b 松戸市字別世帯数人口表”. 松戸市 (2017年11月15日). 2017年12月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月5日閲覧。
  4. ^ 都市計画図(令和2年3月31日現在・高解像度)”. 松戸市. 2020年9月14日閲覧。
  5. ^ 千葉県 松戸市 東松戸の郵便番号 - 日本郵便”. www.post.japanpost.jp. 2020年9月13日閲覧。
  6. ^ a b c d 土地区画整理事業地区別一覧表”. 千葉県. 2020年9月14日閲覧。
  7. ^ 紙敷地区のまちづくり”. 松戸市. 2020年9月14日閲覧。
  8. ^ [1] 松戸市字別世帯数人口表、松戸市
  9. ^ 小中学校通学区域”. 松戸市 (2017年5月10日). 2017年12月5日閲覧。


「紙敷」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙敷」の関連用語

紙敷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙敷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紙敷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS