田辺昭三 共著

田辺昭三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 05:11 UTC 版)

共著

博士論文

論文

  • 田辺昭三, 佐原真「京都市梅が畑出土の銅鐸」『日本考古学協会大会研究発表要旨』昭和39年度、日本考古学協会、1964年、8-9頁、doi:10.24484/sitereports.126650-98510 
  • 田辺昭三「陶邑の古窯址発掘記」『日本美術工芸』第343号、日本美術工芸社、1967年、13-20頁、ISSN 09119221 
  • 田辺昭三「須恵器-1-須恵器以前」『日本美術工芸』第388号、日本美術工芸社、1971年、94-101頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-2-陶質土器の系譜」『日本美術工芸』第389号、日本美術工芸社、1971年、94-101頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-3-須恵器の誕生」『日本美術工芸』第390号、日本美術工芸社、1971年、86-93頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-4-須恵器生産の開始と展開」『日本美術工芸』第391号、日本美術工芸社、1971年、88-95頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-5-須恵器生産の諸画期」『日本美術工芸』第392号、日本美術工芸社、1971年、74-81頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-6-飛鳥・奈良期の須恵器」『日本美術工芸』第393号、日本美術工芸社、1971年、76-83頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-7-平安時代の須恵器」『日本美術工芸』第394号、日本美術工芸社、1971年、76-83頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-8-土と火の問題」『日本美術工芸』第395号、日本美術工芸社、1971年、90-96頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-9-窯の構造とその変遷」『日本美術工芸』第396号、日本美術工芸社、1971年、64-71頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-10-成形の技法」『日本美術工芸』第397号、日本美術工芸社、1971年、92-98頁。 
  • 田辺昭三「須恵器-11-焼成の技法」『日本美術工芸』第398号、日本美術工芸社、1971年、76-83頁。 
  • 田辺昭三「方形周溝墓随想」『淡路考古学ニュース』第8巻、淡路考古学研究会、1973年、1-1頁、doi:10.24484/sitereports.125172-86927 
  • 田辺昭三「大野庄慶窯跡」『淡路考古学ニュース』第9巻、淡路考古学研究会、1974年、3-3頁、doi:10.24484/sitereports.125173-86936 
  • 田中琢, 田辺昭三「平安京を中心とした京都市域の埋蔵文化財発掘調査の記録方法の改善について」『京都市文化観光資源調査会報告書』昭和52年3月、京都市文化観光局文化財保護課、1977年、7-16頁、doi:10.24484/sitereports.107277-22979 
  • 田辺昭三, 花田勝広「神戸市垂水区玉津町吉田南(播磨国明石郡衙)遺跡」『日本考古学協会大会研究発表要旨』昭和53年度、日本考古学協会、1978年11月、12-13頁、doi:10.24484/sitereports.126663-98818 
  • 田辺昭三, 永田信一「京都地下鉄烏丸線建設に伴う遺跡調査の概要と調査の方法」『日本考古学協会総会研究発表要旨』昭和54年度、日本考古学協会、1979年、23-25頁、doi:10.24484/sitereports.126695-99388 
  • 田辺昭三「市街地内の遺跡調査について 平安京跡の場合」『難波宮址の研究』第7 報告篇、大阪市文化財協会、1981年、261-273頁、doi:10.24484/sitereports.66127-19653 
  • 田辺昭三「稲作農耕の系譜 弥生時代の水田址をめぐって」『静岡県史研究』第4巻、静岡県、1988年、1-7頁、doi:10.24484/sitereports.124060-79543 
  • 田辺昭三「海の考古学」『静岡県史研究』第10巻、静岡県、1994年、187-201頁、doi:10.24484/sitereports.124065-79626 



「田辺昭三」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺昭三」の関連用語

田辺昭三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺昭三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺昭三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS