琴浦パーキングエリア 沿革

琴浦パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/25 14:25 UTC 版)

沿革

  • 2011年平成23年)2月27日 : 大栄東伯IC - 赤碕中山IC間開通に伴い供用開始。
  • 2011年(平成23年)10月14日 : 「物産館ことうら」がオープン。
  • 2017年(平成29年)4月29日 : 当パーキングエリアを含めて「道の駅琴の浦」として一体的に整備される[4][5]。それに伴い、一般道側にも駐車場が設置され、一般道からの利用も可能とした。
  • 2019年(平成31年)4月27日 : 琴の浦ICが供用開始[6]。平成の日本において最後に開設された高速道路のインターチェンジとなった。

施設

琴の浦
所在地
689-2502
鳥取県東伯郡琴浦町
大字別所1030番地1
座標 北緯35度30分08秒 東経133度39分30秒 / 北緯35.502167度 東経133.658417度 / 35.502167; 133.658417 (道の駅琴の浦)
登録回 第46回 (31016)
登録日 2016年10月7日
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

上下線共用

  • 駐車場
  • トイレ
    • 男性 : 17器
      • 大 : 4器(和式 : 1器・洋式 : 3器)
      • 小 : 13器(大人用 : 12器・男児用 : 1器)
    • 女性 : 15器(和式 : 3器・洋式 : 11器・同伴の男児用小便器 : 1器)
    • 身体障害者用 : 1器
  • 物産館ことうら(各9:00 - 18:00)(定休日 : 12月31日 - 翌年1月2日[7]
    • JA鳥取中央直売店 あぐりポート琴浦2号店(農産物、畜産物、加工品 他)
    • 赤碕町漁協 鮮魚直売センター(鮮魚、活魚、海産物 他)
    • 琴浦うまいもんや(菓子、乳製品、蒲鉾 他)
    • 伯耆光水(延命水、焼きそば 他)
  • 道路・観光情報棟
    • 琴浦町観光協会
    • ハイウェイ情報ターミナル

一般道

E9 山陰自動車道
(10) 琴浦東IC - (10-1) 琴浦PA/琴の浦IC - (11) 琴浦船上山IC



「琴浦パーキングエリア」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

琴浦パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琴浦パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琴浦パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS