東海道石部宿歴史民俗資料館 東海道石部宿歴史民俗資料館の概要

東海道石部宿歴史民俗資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/28 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東海道石部宿歴史民俗資料館
東海道石部宿歴史民俗資料館
施設情報
正式名称 湖南市東海道石部宿歴史民俗資料館[1]
事業主体 湖南市
管理運営 石部公共サービス株式会社(指定管理者[2]
所在地 滋賀県湖南市雨山二丁目1-1
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

概要

東海道五十三次51番目の宿場石部宿と街道文化をテーマとし、石部宿の街並みを再現した石部宿場の里に隣接する。 石部歴史民俗資料館の名称で石部町の施設として1985年に開館した。 2004年の合併で湖南市の施設となったことに伴い、現在の名称に改められた。

主な展示品

  • 幕府直轄であった小島本陣の20分の1復元模型
  • 東海道五十三次図
  • 大名の網代駕籠
  • 関札
  • 宿帳など宿場町の歴史資料

建築概要

  • 延床面積 - 1,136.13m2

利用情報

  • 休館日 - 月曜、祝祭日の翌日、12月28日~翌年1月4日
  • 開館時間 - 9:00 - 16:30
  • 所在地 - 滋賀県湖南市雨山2-1-1
  • 交通アクセス - JR草津線 石部駅から車8分

周辺情報

脚注

[ヘルプ]

外部リンク

座標: 北緯35度0分17.4秒 東経136度2分43.6秒




「東海道石部宿歴史民俗資料館」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海道石部宿歴史民俗資料館」の関連用語

東海道石部宿歴史民俗資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海道石部宿歴史民俗資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海道石部宿歴史民俗資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS