日本リート投資法人 日本リート投資法人の概要

日本リート投資法人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 11:07 UTC 版)

日本リート投資法人
NIPPON REIT Investment Corporation
種類 投資法人
市場情報
東証REIT 3296
2014年4月24日上場
本社所在地 東京都港区新橋1-18-1 航空会館3階
設立 2010年9月8日
業種 REIT
法人番号 3010005015824
代表者 執行役員 杉田 俊夫
売上高 8,658百万円
営業利益 4,774百万円
経常利益 4,151百万円
総資産 270,060百万円
決算期 6月、12月(年2回)
所有者 SBIグループ
外部リンク www.nippon-reit.com
特記事項:経営指標は2020年6月期
テンプレートを表示

概要

SBIファイナンシャルサービシーズ(SBIホールディングスの完全子会社)がメインスポンサー、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド及びアジリティー・アセット・アドバイザーズがサブスポンサーの総合型J-REITである。資産運用会社はスポンサー出資の「SBIリートアドバイザーズ株式会社」である。2014年(平成26年)の上場当初は双日がメインスポンサーであったが、2022年(令和4年)11月にSBIファイナンシャルサービシーズが双日より資産運用会社の株式を取得し、メインスポンサーはSBIグループに変更となった[2][3]

投資対象は、主にオフィスで、加えて住宅及び商業施設である。

2010年に設立後、2011年4物件を取得し非上場で運用していたが、2014年に上場を果たした。

沿革

  • 2010年(平成22年)9月8日 - 本投資法人の設立。資産運用会社は「ポラリス・インベストメント・アドバイザーズ株式会社(現・双日リートアドバイザーズ株式会社)」
  • 2010年(平成22年)10月26日 - 投信法第187条に基づく登録(登録番号 関東財務局長第72号)
  • 2011年(平成23年)3月29日 - 資産運用開始(取得資産:住宅1棟及びオフィス3棟)
  • 2014年(平成26年)4月24日 - 東京証券取引所に上場
  • 2022年(令和4年)11月30日 - メインスポンサーが双日からSBIファイナンシャルサービシーズに交代[4]

ポートフォリオ

2023年2月27日時点で、保有物件数106物件、取得価格合計2,547億円である[5]

資産運用会社

SBIリートアドバイザーズ株式会社(エスビーアイリートアドバイザーズ)は、日本リート投資法人の資産運用会社である。

株主は、SBIファイナンシャルサービシーズ67%、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド18%、アジリティー・アセット・アドバイザーズ15%である。

エイブルにより、2006年(平成18年)12月28日にエイブル・インベストメント・アドバイザーズ株式会社として設立された。「エイブルリート投資法人」を設立し上場を目指すも、2007年12月に上場を中止した[6]

エイブルの傘下から離脱したことで、2009年(平成21年)5月13日にポラリス・インベストメント・アドバイザーズ株式会社へ商号変更した。その後、双日の出資を受けたことで、2013年(平成25年)12月24日に双日リートアドバイザーズ株式会社へ商号変更した。2022年(令和4年)11月30日に双日が保有株式をSBIファイナンシャルサービシーズに譲渡し、SBIリートアドバイザーズ株式会社に商号変更した。




「日本リート投資法人」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本リート投資法人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本リート投資法人」の関連用語

日本リート投資法人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本リート投資法人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本リート投資法人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS